- 日本語のエキスパートを目指して -「報刊閲読」の授業を通して」-

   -日経新聞から(6/27付け)- 要 約 文 (中国社会人 HTさん) 

「自動車産業の空洞化を避けるために」

1.大手のトヨタを含む日本自動車産業業界が国内の生産能力
  の削減に着手した。

2.日産自動車は7月から生産ライン一本を休止し中堅メーカー
  も海外の生産の増強に力を入れている。

3.円高の影響で、輸出車の採算が悪化し、従来の事業モデル
  が通用しなくなった。

4.企業の経営判断として、国内の余剰能力を解消し主戦場を
  先進国市場から振興市場に急速に変えつつある。

5.元々、日本からの輸出車を振興市場に持ち込むのはコスト
  的に厳しいので、現地調達や現地生産を拡大する流れは、
  今後も続く

6.日本は製造大国と言われるが、雇用においてはピークの
  1992年から2010年までの18年間で520万人ほど雇用が
  減った。

7.製造業では、いち早く海外展開したため、国内の就業者が
  少なくなったが、自動車産業を中心とする輸送機械分野は、
  あまり国内雇用の縮小に影響を与えていない。

8.自動車産業は、自動車を取り巻く鉄鋼や工作機械メーカー
  等の要とも言える存在である。

9.自動車産業の国内の空洞化を避けなければならない、
  各社は一定の事業基盤を維持するために、その対策を講じ
  ている。

10.政府は一刻も早く、国内産業の日本での不利な現状を是正
  し、法人税などの軽減によって、ビジネスコストを下げる
  ような努力をしなければならない。


★感 想 文
 自動車産業の空洞化を避けるため、自動車を取り巻く各社は国内余剰能力を解消し、主戦場を先進国市場から振興市場に変えつつある。この策略は日本にいろんな影響を与えるが、たくさんの外国会社が振興市場に進入するにつれて、現地の就業者を拡大し、振興市場現地の就業課題が和らぐことができ、現地経済発展への促進にも役立っているので、発展途上国にとっては、いいチャンスとも言える。

2012/07/17

-解説-

★HTさんは大学卒業時、日能検1級に合格。
 現在、広州の日系企業に勤務しています。
 25歳半ばの女性です。
 日本語力をもっとつけたいとのことで、いまも日本語の学習
 を続けています。日常会話はもちろん、日本語の読み・書き
 にも大変優れています。

★中国では社会人になっても、土・日 いろいろな学校に通っ
 て勉強を続けている人が大勢います。
 彼女もその一人で、休みの日は「金融関係」の専門学校に
 通っています。
 さらに、日本語力にも磨きをかけたいと夜、勉強している大変
 な努力家です。

◆日本では、専門学校は「土・日」休みです。残念です。 

 

★「新聞を読んで」の学習内容は

 1.文章を読めるか? 
 2.文章を読む発音は正しいか?
 3.わからない語彙は調べてあるか?
 4.要約して、書くことができるか?

 ★この4つの項目が主な学習項目です。

2012-07-17 記 


  


    あかねちゃん
  ☆ぜひ感想を お知らせ下さい。!